羽二重とは

織物は経糸(たていと)をと緯糸(よこいと)から出来ており、経糸は横にずれないように筬(おさ)という部品で区切られている。筬の糸が通る隙間を羽(は)と言い、通常は下図左の「平織」の様に一本ずつ糸を通すところを、右の「平羽二重」の様に細い糸を二本通すところから「羽二重」の名前がついたと言われています。また、通常の織物では撚糸を使うところを、撚りのかかっていない「生糸」を使うことも特徴です。そのため羽二重は、軽くしなやかで丈夫、つるつるとした滑らかな風合い、艶のある美しい光沢が特徴の生地となります。

ぬれよこ

福井羽二重の特徴に「ぬれよこ」というものがあります。これは緯糸を水に濡らして織る製法で、地合いが引き締まり、より丈夫で滑らかな、光沢の美しい織物になります。乾燥が大敵なため、湿度の高い北陸産地ならではの織物と言えます。